(1) RaceDynamics FUEL X PRO
【ktm 390 adventure アドベンチャー】
O2センサーに介入し極薄の低回転域から中回転域を最適化します。
600cc単気筒エンジン、KTM LC4エンジンの様な感動を味わえます。
LC4 FCRキャブの625やハスクバーナ FCRキャブ 400ccレーサーエンジンの様な懐かしいアクセルと同調した様なパワーです。
インジェクションの690よりもっと過激、回転数に遅れてパワーが付いてくるノーマル状態と違って回転数とパワーが同調した様なパーシャルからリニアなアクセルオンの反応、フロントの浮遊感と横移動エスカレーターの上を走ってる様な加速感が味わえます。
なのですが現状断線?正しく動いていない気がします。
マップスイッチから本体への配線、ECUに割り込ませる配線、の二つになっています。
マッピングスイッチを押すと本体側にあるランプはマップ状態を示す回数分点滅しますので問題無し。
何もしなくてもECUとのやりとりで常時点滅するはずですがしていないのでECU側へ行く配線の問題?を疑っています。
チェックができませんので自己責任でお願いします。
(2)ラフアンドロード ハンドルバッグ
ハンドルに取り付けたのみ未走行です。
ナビ用のクリアポケットと裏にポケットがあります。
ナビ、スマフォ、バッテリー、財布、鍵くらいは入ります。厚手のクッションでバッグ内は固定されるのでオフロードでも安心です。
ナビを縦に使う縦型マウントもお付けします。スマフォナビならこちらの方が良いかもしれません。
マウントからは1/4回転で外れるアダプター式なので貴重品サブバッグとしてリュックやサドルバッグにそのまま入れてもよいかと思います。
(3)二連USB シガーソケット
Amazonの二連シガーソケット、一度のみ使用です。
ソケットを挿しっぱなしにすることにしたので使用していない時は蓋が閉まる極薄のソケットに買い換えました。
カテゴリー:
車・バイク・自転車##バイク##パーツ