10速時代のSRAM(スラム)Apex(エイペックス)のコンポです。
2012〜13年頃に購入した完成車から取外して保管していた新品になります。家族(女性)が購入した完成車でしたが、ドロハンに乗りたいと希望したわりには、やはりと言いますか乗らなくなり、購入後5年程でコミューター系に改装、その際にMTB系コンポに総入れ替えの後、保管しておりました(段ボールに梱包して保管していたので、紫外線の焼けは確認出来ないレベルです)。
後10速スプロケはバルク品ですが新品です。スラムのPG-1050品番、11-32Tです(写真2/20参照)。
チェーンはバルク品ですが新品です。スラムのPC-1031品番、接続用のリンクを含めて114リンクです。(写真3/20参照)。
RDのプーリーに径年による割れが発生しておりました。スラム純正ではなく社外品ですが、APEXの10速に適合するプーリーに換装済みです(写真4〜6/20参照)。一応、割れが発生しているプーリーも同梱致します。
FDの鉄部(ガイド部)には錆が見られます。車体装備時はガレージ保管ではありましたが、鉄のメッキ部分は錆が発生しておりました(写真7〜8/20参照)。φ34.9の下引きです。φ28.6へ変換するカラーが付属します。
BBは68及び73共用ですので、2.5mm厚のスペーサーが2枚付属します(写真9/20参照)。68には左右にスペーサーを挟みます。73にはスペーサーは不用です。シマノの工具が適合します。
左クランクの傷は写真で確認下さい(写真10〜11/20参照)。バルク品ですが新品のペダルワッシャが付属します。170mmです。
右クランクの傷は写真で確認下さい(写真12〜13/20参照)。元々700×42cの、ジャンル的には未舗装用途のツーリング系の完成車に装備されていたクランクセットですので、48-34T(PCD110)と軽めの設定です。使用頻度が少なかった為、リングの摩耗はあまり見られません。
デュアルコントロールの傷は写真で確認下さい(写真14-20/20参照)。ドロハンと言うか、スタンド無しの自転車の扱いに慣れなていない人はハンドル周りに傷をつけがちな気がします。レバーの曲がりはいっさい無く変速も制動もなんら問題有りませんでしたが、擦り傷やブラケットのゴムの引っ掻きは散見されます。
カテゴリー:
車・バイク・自転車##自転車##パーツ